この記事では、WiMAXのギガ放題プランを2年契約または契約期間の縛りなしで契約する方法を紹介します。
※ちなみに、縛りなしwi-fiはWiMAX以外に4GLTEのプランもあります。
4GLTEのポケットwi-fiでおすすめ出来るのは、業界最安値で20Mbps以上の高速通信できる理由で、縛りなしwi-fiかどんなときもwi-fiだけです。
どんなときもwi-fiについて詳しくはこちらの記事を参照ください。
どんなときもwifiの使用感・評判・速度・デメリットを、実際に契約している私が分かりやすく解説!
WiMAX業界は2019年4月頃から各プロバイダともに3年契約のみになりました。
最大手のGMOとくとくBB、BIGLOBE WiMAX、nifty WiMAXなどは軒並み2年契約を終了し、3年契約のみに移行しています。
3年契約は期間が長いので使い勝手が悪い印象はありますが、一方で月額料金が大幅に割引になったり、月額1005円の「ハイスピードエリアプラスモード」=au4G回線が月に7ギガまで使えるオプションが永年無料になるというメリットもあります。
つまり、長く(3年間)使う予定の人にはデメリットは無く、むしろメリットの方が大きいです。
ですが、3年も使うか分からない、そもそもハイスピードエリアプラスモードは使わない、という人も多いでしょう。
現在でもWiMAXギガ放題を2年契約する方法は2つあります。
WiMAXギガ放題を2年契約する方法
- UQWiMAX公式で2年契約(UQ Flat ツープラス ギガ放題2年)を選ぶ
⇒月額が高いので非推奨 - 「縛りなしwifi」で端末をWiMAXで契約する
⇒月額が安い!契約期間の縛りなし!縛ればもっと安い!
UQWiMAX公式で2年契約する
まず1つめですが、UQWiMAX公式の2年契約は高いです。
月額は単純計算で、事務手数料3000円+3か月×3696円+21か月×4380円=3000+11088+91980=106068円です。
のちほど紹介する「縛りなしwifi」は、事務手数料なし、月額3300円×24か月=79200円です。
まったく同じ条件でです。厳密には機種が違いますが、実際に出る通信速度やバッテリー持ちや使い勝手はほぼ同じです。
もし、どうしてもUQWiMAX公式で契約するなら、2年ではなく3年契約にして、端末をW05かHOME 01にすれば13,000円のキャッシュバックがもらえます。
詳細の確認と申し込みは以下からできます。
キャッシュバック金額
WX05:8,000円
W05/HOME 01:13,000円
W06/L02:3,000円
縛りなしwifiで端末をWiMAXで契約する
次に2つめの縛りなしwifiです。
縛りなしwifiはプランが2つあります。
1.縛りなしプラン
- 月額3300円(税抜き)初月日割り
- 契約期間なし、いつでも辞められる
- 契約解除料なし
- 端末はWiMAXかポケットwifi、電波状況によっては選択ができる
- 端末はレンタル品なので解約時は要返却
- 紛失盗難故障弁済金39800円
端末は以下のいずれかがランダムで届きますが、自分の使用環境の電波事情によってはWiMAXかポケットwifiか選ぶことが出来ます。
- Speed Wi-Fi NEXT WX05(WiMAX)
- Speed Wi-Fi NEXT W04(WiMAX)
- Pocket WiFi 603HW(SoftBank)
- Pocket WiFi 502HW(SoftBank)
私はWiMAXではWX03とW04を使ったことがありますが、通信速度やバッテリー持ちはほぼ変わりません。どちらかといえば、WXシリーズはNEC製だからなのかギガ消費量などの表示が見やすいですが、ファーウェイ製のWシリーズが使いにくいわけではないです。
ポケットwifiは602HWを使っていましたが、通信量表示も詳細が分かりやすく使いやすいです。603も502もほぼ同じ仕様です。
上記端末に限らず、WiMAXもポケットwifiも実際の通信速度はほぼ同じです。
ただ、ポケットwifiは4GLTE電波なのでWiMAXよりもつながりやすいです。
大きな違いは、両者の速度制限の違いです。
WiMAXは、3日間で10ギガを超えると翌日の18時~2時の8時間のみ速度が約1Mbpsに制限されます。
ポケットwifiは、1日3ギガを超えると翌日まで=例えば7月7日の通信量が3ギガを超えた時点で7月8日の0時まで128kbpsに制限されます。
つまり、ポケットwifiは実質月90ギガまでは高速通信ができるということです。
WiMAXは月100ギガまで高速通信ですが、制限速度の1Mbpsは、480pという結構高画質の動画も余裕で再生できるくらいの速度です。インスタもサクサク使えます。速度制限されても全然使えるので実際には130ギガくらいつかえますし、制限がかからない3時~17時にダウンロードなどすれば500ギガとか使うことも出来ます。
対して、ポケットwifiは制限後速度が128kbpsで、これは動画は見れない、インスタ開かない、ニュースサイトも見れない、LINEのメッセージ送信くらいしかできない速度です。
つながりやすさや住んでるエリアの関係で、ポケットwifiが欲しいけど1日3ギガでは足りないという方は「どんなときもwifi」がおすすめです。
どんなときもwifiは月間制限も1日や3日制限もありません。実質月に300~500ギガは高速通信が可能で、それを超えても実測2Mbps以上の速度がでます。つまり超使えます。
どんなときもwifiについて詳しくはこちらの記事を参考ください。
どんなときもwifiの使用感と評判・速度・デメリットを解説
また、端末はレンタル品なので解約時には必ず返却します。
レンタルのため、紛失や故障時には弁済金39800円がかかります。
明らかに端末の不良で無い限りはバッテリー交換でも39800円がかかるとのことです。この点はある意味デメリットです。
2.縛っちゃうプラン
- 月額2800円初月日割り
- 3年契約
- 端末はポケットwifiの601HWのみ
- 端末は買い取り
- 更新月以外の解除料は15000円
あえての3年契約ですが、料金はリーズナブルと言えます。
1日3ギガまでで足りるなら、契約するのは賢い選択と言えます。
そこらへんの光回線よりも月額にして2000円安くて同等の速度(50Mbps前後)が出ます。
光回線はネットが使えるまで1か月くらいかかりますが、ポケットwifiなら着いたその瞬間から使えます。
注意点は、端末がレンタルでなく買取ということです。
3年=36か月以内の解約の場合、解除料15000円と別に、端末分割金1200円×残月数がかかります。
例)26か月で解約の場合:残月数10か月×1200円=12000円
また、レンタルではないので弁済金はないですが、バッテリー消耗や故障などで端末交換をする際は39,800円(税抜)とSIM交換費用3,000円(税抜)が発生します。
まとめと結論
- WiMAXを2年契約する場合
⇒縛りなしWiFiで端末をWiMAXで申請するのが最安値です。 - UQWiMAX公式で契約したいなら
⇒2年でなく、キャッシュバックがある3年契約がおすすめです。 - 1日3ギガで足りる場合
⇒縛りなしWiFiなら3300円です。
⇒縛っちゃうプラン(3年契約)なら2800円の最安値です。 - 月に300~500~1000ギガを高速で使いたいなら
⇒どんなときもwifiがおすすめです。
UQWiMAXは急ぐ必要はないですが、縛りなしwifiとどんなときもwifiは早めの契約をおすすめします。
というのは、両方とも始まって間もないサービスですが、申し込みが殺到したため、端末が届くのが遅れていたからです。
どんなときもwifiは先日まで端末の発送が約2週間待ちになっていました。
現在は解消されて即日発送されています。