WiMAXを使い続ける場合、たとえば6年間WiMAXを使うことになる場合、1つのプロバイダで6年間契約するよりも、1つのプロバイダで3年間+もう1つのプロバイダで3年間の計6年間の方が費用負担が約3万円ほど安くなります。
なぜならキャッシュバックがあるからです。
WiMAXは、各社とも3年の契約期間になっていて、各社とも新規契約に力を入れているため、新規契約に限って3万円ほどのキャッシュバックがあります。
そのため、例えばGMOとくとくBBのWiMAXを3年契約×2回=6年間使うよりも、GMOとくとくBBのWiMAXを3年+BIGLOBEのWiMAXを3年の計6年間使う方が、およそ3万円安く済みます。
はじめに、結論として最もおすすめのプロバイダ3社を紹介しますが、
ちなみに、WiMAXを契約したいが3年契約は長い、3年も使うか分からないという場合は、縛りなしwifiとFUJI WiFiがおすすめです。 この記事では、WiMAXのギガ放題プランを2年契約または契約期間の縛りなしで契約する方法を紹介します。 ※ちなみに、縛りなしwi-fiはWiMAX以外に4GLTEのプランもあります。 4GLTEのポケ ... 続きを見る
3年縛りが無く、最低2か月から利用できます。当然違約金もありません。月額は3300円で初期費用も無いので、実質的な月額=費用負担はGMOとくとくBBと同等です。
唯一、GMOとくとくBBなどと異なる(劣る)のは、縛りなしwifiとFUJI WiFiはWiMAXのレンタルサービスで端末がレンタル品ということです。
詳しくはこちらの記事を参考ください。
縛りなしwi-fiなら業界最安値・2年縛りなし!4GLTEかWiMAXギガ放題が選べる!
-
-
どんなときもwifiの使用感・評判・速度・デメリットを、実際に契約している私が分かりやすく解説!
どんなときもwifiは2019年9月現在で間違いなく最高のポケットwifiです。 ほぼ業界最安値ですし、どんなときもwi-fi以上に通信速度が速く(平均25Mbps出る)快適にネットが使えるポケットw ...
続きを見る
目次
WiMAX乗り換えにおすすめのプロバイダ3社
1.GMOとくとくBB=業界最安の費用負担
キャッシュバックが約3万円で、実質的な月額が業界で1番安い。
20日以内ならほぼ無料で解約が出来る。
2.BIGLOBE WiMAX=BIGLOBE会員の人向け!
BIGLOBE会員の場合はGMOとくとくBBより安くなる。
キャッシュバックは約3万円
BIGLOBE会員=格安SIMのBIGLOBEモバイルや光回線のBIGLOBE光のユーザーなら、会員費の月額200円が割引になるため、GMOとくとくBBを抜いて最安のプロバイダになる。
3.Broad WiMAX=違約金が1万5千円以上あるなら
3年毎のWiMAXの乗り換えが面倒な場合、キャッシュバックの手続きが面倒・したくない場合に1番おすすめのプロバイダ。
- 月額料金がほぼ業界最安。契約期間の3年以降の料金も業界最安。
- キャッシュバックは無いが、GMOとくとくBBなどと同額相当の月額割引がある。
- 各社で唯一、プロバイダ乗り換えの違約金を19,000円まで負担してもらえる。
- そのため、現在すでに月額料金の高いプロバイダ(ワイヤレスゲートやauやUQWiMAX)で契約してしまっている場合、違約金の負担なしで安いプロバイダに乗り換えることが可能。
GMOとくとくBBとBIGLOBE WiMAXは、キャッシュバックが約3万円もらえ、結果として業界最安料金のプロバイダになりますが、キャッシュバックをもらう手続きが面倒との口コミが結構多いです。
その手続きは、「契約して約12か月後に送られてくるキャッシュバック手続き案内メールに各種事項を記入して返信する」というものです。
この手続きを忘れないようにする対策は、アナログですが、「キャッシュバックメールが来るのは2019年の8月」などと書いたメモをパソコンや冷蔵庫やカレンダーに取れないように貼り付けておくなどすれば大丈夫と思いますが、やはり面倒だし心理的には不安かもしれません。
そういう場合は、総額料金はさほど変わらないので、キャッシュバックでなく月額割引のBroad WiMAXにするのがおすすめです。
So-netや@niftyは悪いプロバイダではないですが、上位のプロバイダと比べるとメリットが少ないので、わざわざ選ぶ理由がないです。
各プロバイダの詳細確認と申し込みは、以下の公式サイトから出来ます。
今すぐに乗り換えた方が結果的に安くなる
今すでにUQWiMAXやauでWiMAXを契約してしまっている場合は、今すぐにでもBroad WiMAXに乗り換えてしまった方がお得=安くなります。
19,000円ほどかかる違約金はBroad WiMAXが負担してくれるので、違約金の負担なしで乗り換えられます。
3年間の総額料金で比較すると、UQWiMAXが148,628円、Broad WiMAXが131,626円なので、3年間で17,000円安くなります。
料金の高いプロバイダ(UQWiMAX、au、ワイヤレスゲートなど)で契約している人は、今後3年はWiMAXを使う予定なら、今すぐにでもBroad WiMAXに乗り換えたほうが断然お得ということです。
WiMAX乗り換えのポイントまとめ
デメリットは無しです。良いことしかありません。
- 違約金が19,000円以上なら、Broad WiMAXに乗り換えがおすすめ。
- 違約金が10,000円以下なら、GMOとくとくBBかBIGLOBEに乗り換えがおすすめ。
- 現在すでにUQWiMAX、au、ワイヤレスゲートなどの高いプロバイダで契約しているなら、今すぐにでもプロバイダを乗り換えた方が17,000円安くなる。
WiMAXという通信サービスは、カスタマーサポートなどを全くと言っていいほど必要としません。
携帯・スマホとは違い、電源を入れる・切るくらいしか操作をしませんし、落としても滅多に故障もしません。そもそも液晶ディスプレイもiPhoneなどのスマホと違ってガラス製ではないですし。
私は5年ほどWiMAXを使っていますが、不具合があったのは一度だけですし、その時もサポートに電話して5分で解決しました。
つまり、プロバイダを選ぶ際には純粋に料金のみで比較すればよいということです。
最後に、乗り換えにおすすめのプロバイダを再度示しておきます。
詳細の確認と申し込みは以下のリンクからどうぞ。