結論から言うと、おすすめのポケットwifiは4つしかないと言えます。
理由は、他のポケットwifiは、後で解説する3つの大きなデメリットがあるからです。
ちなみに、あまりおすすめしませんがドコモ回線(Xiクロッシー回線)のポケットwifiを使いたい場合はオンリーモバイル一択です。
そもそもポケットwifi各社は95%がソフトバンク回線を使っています。
docomo回線を使っているのは5%くらいで、au回線はありません。
auは、WiMAX回線のモバイルルーター=ポケットwifiを出しています。
ONLY mobile(オンリーモバイル)は、その数少ないドコモ回線を3年契約で月額3900円(キャッシュバック20000円を換算すると月額約3300円)で月間20ギガまで使える希少な会社です。
目次
おすすめのポケットwifi4つ
- どんなときもwifi
- FUJI WiFi
- 縛りなしwifi
- ONLY mobile(オンリーモバイル)
どんなときもwifi⇒1番おすすめのポケットwifi
2019年3月に始まった新しいポケットwifiのレンタルサービス会社。
女優の今田美桜と俳優の佐藤二朗がCMに出ている。
5月~6月には申し込み殺到のため出荷待ちの状態になるほどの人気。
どんなときもwifiのメリット
- ソフトバンク・ドコモ・auの3つの電波を使うクラウドSIM
- 1日10~20ギガ(月300~600ギガ)が高速で使える。
- 1日20ギガ以上の通信もそこそこ高速で使える
- 基本は実測30Mbpsのソフトバンク回線
- 月額が3480円
- 契約の際の本人確認書類が提出不要
- 設定不要で海外でも使える
- 月に1000ギガ使っても速度制限なし
- 万が一速度制限になっても通信速度384kbps
どんなときもwifiのデメリット
- 2年契約縛り
- 95%はソフトバンク回線しか接続しない
- 1日20ギガを超えると実測3~20Mbpsのドコモ(LinksMate)回線
- ドコモ(LinksMate)回線は通信の最適化がされている
- au回線はほぼ使用していない模様
どんなときもwifiは、現状最もおすすめのポケットwifiです。
2年縛りとはいえ、最安級の月額で1日で20ギガ、月間で600ギガ使えるのは驚異的です。
詳しい実際の使用感や解説はこちらの記事を参考ください
どんなときもwifiの使用感と評判・速度・デメリットを解説
FUJI WiFiはプランが豊富で変更可能・WiMAXなら最安
FUJI WiFiもかなりおすすめです。
どんなときもwifiに比べると割高感がありますが、月額は他のポケットwifiと同じかやや安いです。
1番の特徴はWiMAX、200ギガ、100ギガ、50ギガ、25ギガ、ルータープランやSIMプランなど、プランが豊富で変更も可能なことです。
他のポケットwifi各社はプランが2つか3つしかありません。
ちなみに、WiMAXをWiMAX回線のみで使うなら業界最安はFUJI WiFiの月額3200円です。
3年縛りもなく、2か月間から契約できます。
au4GLTE回線のハイスピードエリアプラスモードは有料(月額1005円)かかります。
「おまとめいつも快適プラン」はどんなときもwifiの次に有能なサービスです。
月額4980円ですが、実測30Mbpsのソフトバンク回線を月間約500ギガ使えます。
FUJI WiFiのメリット
- プランが圧倒的に豊富で変更も可能
- WiMAXを縛り無しで最安の月額3200円で契約可能
- おまとめいつも快適プランは月に約500ギガまで高速通信できる。
FUJI WiFiのデメリット
- コストパフォーマンスはどんなときもwifiが上
- 契約に本人確認書類が必須
- WiMAXプランの場合、au4GLTEモードは有料(月額1005円)
縛りなしwifiもWiMAXなら最安・縛っちゃうプランが逆におすすめ
縛りなしwifiも契約時の本人確認書類が不要です。
これは意外と盲点ですが、確認書類が不要なのは縛りなしwifiとどんなときもwifiくらいです。
2年3年などの契約期間が無いのが売りですが、逆に「縛っちゃうプラン」という3年契約が1番コスパが高いです。
月額2800円で1日3ギガまでのソフトバンク回線の高速通信を使えます。
1日3ギガ(月90ギガ)で足りるなら業界最安で使えます。
WiMAXプランもあり、これはFUJI WiFiと同じく最安です。
月額3300円ですがFUJI WiFiのような初期費用2000円がないので、19か月以内の利用ならFUJI WiFiより雀の涙ほど安くなります。
au4GLTE回線のハイスピードエリアプラスモードは有料(月額1005円)かかります。
縛りなしwifiのメリット
- 本人確認書類が不要
- 3年契約の「縛っちゃうプラン」は業界最安
- WiMAXプランは19か月以内の利用ならFUJI WiFiよりさらに安い
縛りなしwifiのデメリット
- 4GLTEプランは高速通信が1日3ギガまでと少なめ
- 縛っちゃうプランは安いが3年契約
- WiMAXプランの場合、au4GLTEモードは有料(月額1005円)
ONLY mobile(オンリーモバイル)は希少なドコモXiクロッシー回線
ONLY mobile(オンリーモバイル)は、数少ないドコモ回線を3年契約で月額3900円(キャッシュバック20000円を換算すると月額約3300円)で3日で2ギガまで=月に20ギガまで高速通信で使えます。
ソフトバンクは電波が悪いがドコモなら快適につながるエリアの方も多いでしょう。
このギガ量で足りるのであれば、数少ないドコモ回線のポケットwifiで快適な通信が可能なのでおすすめです。
オンリーモバイルのメリット
- ドコモ回線を使用
- 月額3900円、キャッシュバック2万円換算すると月額3300円
- 少なくともドコモ本家のポケットwifiよりは全然安い
オンリーモバイルのデメリット
- 3年契約縛り
- 高速通信は3日で2ギガ=30日で20ギガまで
他のポケットwifiをおすすめしない3つの理由
他の各社がおすすめでない理由は3つです。
- 高い(または月額がこの4つと変わらない)
- 使えるギガが少ない(1日3ギガや3日で10ギガで速度制限、月間110ギガまでなど)
- 縛り=契約期間が長い(2年・3年縛り)
ポケットwifi各社は、だいたい料金は同じで月額3400円ほどです。
他には、SAKURA WiFi、NOZOMI WiFi、STAR WiFi、SPACE WiFi、などがありますが、各社とも月額3400円前後で月に約110ギガまで速度制限無しで使えるという感じです。
2年縛りなどの契約期間は無いことが多いですが、逆に2年・3年と縛ることで月額が割引になる会社もあります。
ドコモショップ本家のポケットwifiは論外ですので絶対に契約しない方が良いです。
そもそも月に7~10ギガしか使えず、なのに月額は5000円ほどという謎使用です。
また、ワイモバイルは抜きん出て高いうえに、使い放題になるアドバンスモードは圏外になるエリアが多く、速度も遅くなりがちで、3年縛りです。
7ギガ月額3696円+無制限アドバンスオプション月額684円≒4400円
Ymobileの格安SIMはとてもおすすめですが、ポケットwifiは絶対におすすめしません。
SAKURA WiFi、NOZOMI WiFi、STAR WiFi、SPACE WiFiは、悪くないポケットwifiですが、おすすめしたポケットwifiに比べて月額がやや高い、使るギガが少ないためわざわざ契約する必要性がないです。
GMOとくとくBBのWiMAXと比べてどうか?
また、ポケットwifiと競合になるのはWiMAXですが、FUJI WiFiと縛りなしwifiにはWiMAXプランがあります。
両社とも月額3300円で、3年契約縛り無しで使えます。最低利用期間は1か月間か2か月間のみです。
WiMAXを1番安く契約できるのは「GMOとくとくBB」が有名です。
GMOとくとくBB公式サイト
GMOとくとくBBをはじめWiMAXはすべて3年契約ですが、比較の為にあえて2年間(25か月計算)の月額料金を出すと、
端末発送月3609円+1か月目,2か月目3609円+3か月目~24ヶ月目4263円
=3×3609=10827円+22×4263=104613円−キャッシュバック30100円=74513円+初期事務手数料3000円=77513円
77513円÷25か月=3100円(税抜き)
つまり、キャッシュバックをしっかり受け取れば月額3100円で25か月間は使えます。
本来の3年契約の違約金のかからない契約更新月は37か月目なので、これで計算すると、
3か月×3609円+3か月目~37か月目の35か月間×4263円+3000円−30100円=132932÷38か月=3498円
つまり、月額3498円です。
対して、FUJI wifiと縛りなしwifiのWiMAXプランは、FUJI wifiは月額3200円+初期手数料2000円、縛りなしwifiは月額3300円で手数料なしです。FUJI wifiの初月料金は15日までの申し込みは全額・16日以降は半額、縛りなしwifiの初月料金は日割りです。
比較の為に25か月で計算すると、
FUJI wifi:25か月×3200円+2000円=82000円÷25=3280円
38か月×3200円+2000円=123600円÷38か月=3252円です。
縛りなしwifi:25か月×3300円=82500円
38か月×3300円=125400円です。
月額料金は3社ともほぼ変わらずですが、重要なことが4つあります。
- GMOとくとくBBの場合、キャッシュバックを受け取ることが前提条件
- GMOとくとくBBの場合、スマホがUQモバイルのおしゃべりプラン・ぴったりプランなら月額300円割引、またはスマホがauならauスマートバリューmineが適用され月額500~1000円割引。
- GMOとくとくBBの場合、本来有料(月額1005円)でFUJI wifiと縛りなしwifiでは料金がかかってしまうau4GLTE回線のハイスピードエリアプラスモードが無料で使える。
- GMOとくとくBBの場合は3年契約必須だが、FUJI wifiと縛りなしwifiは最低利用期間2か月で縛り無し。
1つめ、
GMOとくとくBBのキャッシュバックは受け取り率が半分以下と言われます。
実際、難しくはないですが面倒です。
(以下GMOとくとくBB公式サイトより抜粋)
キャッシュバック特典は、端末発送月を含む11ヶ月目に基本メールアドレス宛にキャッシュバック特典の振込に関するご指定口座確認のご案内メールを送信し、ご返信があった翌月末日(営業日)にご指定の口座に振り込みます。基本メールアドレスはGMOとくとくBBへのご入会時にお作りいただくメールアドレスとなります。
つまり、1月に契約した場合11月にメールが来るのでそれに返信してねということです。
返信しなかったり、料金未納でサービス停止になると受け取る権利が無くなります。
2つめ、
GMOとくとくBBの3年契約の実質月額は3498円≒3500円ですが、スマホの通信契約がUQモバイルのおしゃべりプランかぴったりプランなら月額300円、auなら500~1000円割引になります。
実質月額が3200円~2500円になるというわけです。
3つめ、
月額1005円で7ギガまで使えるau4GLTE回線=ハイスピードエリアプラスモードがGMOとくとくBBなら無料で使えます。
FUJI wifiと縛りなしwifiは追加で月額1005円かかります。
つまり、このモードを使う予定なら、FUJI wifiと縛りなしwifiは月額が約4300円になるということです。
4つめ、
これが最大のポイントかもしれません。
FUJI wifiと縛りなしwifiは最低利用期間が2か月間で違約金が一切ありません。
GMOとくとくBBは3年(38か月間の利用)契約で、24か月目までの解約は24800円、以降は9500円の違約金がかかります。
引っ越し・転職・就職・結婚・子供の進学など生活スタイルの変化で、WiMAXがつながりにくい場所になったり、月の通信量がWiMAXでは足りなくなり光回線を引く必要が出た場合、3年契約では身動きがとれない可能性があります。
結論として、
GMOとくとくBBで契約する方が良い場合は、3年契約が負担ではないことが前提になります。
ハイスピードエリアプラスモードを有効に使う予定なら、月額1005円が無料です。
スマホのSIM契約がUQモバイルのおしゃべりプラン・ぴったりプランなら月額300円割引です。
スマホのSIM契約がauなら、月額が500~1000円割引になります。
19か月以内の利用なら、縛りなしwifiが最安です。初期費用0円+月額3300円×19か月=62700円
21か月以上の利用なら、FUJI WiFiが最安です。初期費用2000円+月額3200円×21か月=69200円
縛りなしwifiで21か月利用の場合、初期費用0円+月額3300円×21か月=69300円。
おすすめのポケットwifi~まとめと結論
ポケットwifiにするかWiMAXにするかで言うと、ポケットwifiのほぼ全てはソフトバンク4GLTE回線なのでWiMAXよりも明らかにつながりやすいです。
- とにかくややこしいことを気にしたくないならどんなときもwifiがおすすめです。
2年契約の月額3480円で1日20ギガ月に600ギガ以上を高速通信で使えて月1000ギガ使っても速度制限無しです。 - 20ギガプラン、50ギガプラン、WiMAXならFUJI WiFiが最安です。
2年3年縛りもありませんので1番良いでしょう。 - 1日3ギガ月に90ギガで足りるなら、3年契約で良いなら縛りなしwifiの縛っちゃうプランが圧倒的に最安の月額2800円です。WiMAXプランもあります。
WiMAXを契約するなら、縛りなしwifiとFUJI WiFiなら2年3年の縛り無しで使えますが、GMOとくとくBBなら割引が強力なので場合によってはこちらのほうがおすすめです。
- 19か月以内の利用なら縛りなしwifiが初期費用0円+月額3300円で最安。
- 21か月以上の利用ならFUJI WiFiが初期費用2000円+月額3200円で最安。
- GMOとくとくBBは3年縛りですが、以下の条件では最安で契約できるのでおすすめです。
※3年契約が負担ではない。キャッシュバック30100円を受け取る場合、3年間の実質月額≒3500円
- 月額1005円のau4GLTE回線のハイスピードエリアプラスモードを有効活用する場合
GMOとくとくBBなら無料で使えます。縛りなしwifiとFUJI WiFiは有料です。
GMOとくとくBBなら3500円−1000円=2500円
縛りなしwifiとFUJI WiFiは3300円+1000円=4300円 - 手持ちのスマホのSIM契約がauの場合は月額が500~1000円割引
WiMAXの月額が3500円−500~1000円=3000~2500円になる。 - 手持ちのスマホのSIM契約がUQモバイルだと月額300円割引
3500円−300円=3200円です。
詳しくは以下の記事をご参考ください。
どんなときもwifiの使用感と評判・速度・デメリットを解説
縛りなしwifiを詳しく解説~WiMAXは最安
FUJI WiFi公式サイト
GMOとくとくBB公式サイト
オンリーモバイル公式サイト